ホーム>研修会

研修会

  • 2023年04月20日    今年度の施設目標勉強会✨

  • 心理的安全性を発展させよう。〜居心地の良いチームで、挑戦、進化できるためにあなたができること〜

    意見を言い合える、助け合いは継続しながら、自己やチームが挑戦し経験や学びを得る。
    自己やフロア内風土や固定観念にとらわれず、失敗を恐れず、トライすることを歓迎する。
    ただし利用者職員にとって有益なこと。
    失敗があれば、その失敗から何が学びになったか、自己、チームで振り返る。

    ナーシングホームあい暖かるた作成も、みんなでワイワイ言いながら良い雰囲気でした^_^

    FotoJet (3)
    FotoJet (4)
  • 2023年03月17日    虐待防止拘束廃止研修

  • 毎年度末、不適切ケアを振り返る。ケアには終わりはなく、
    人間とは良いことにも悪いことにも慣れていく生き物である。
    利用者さまの生活はチームで支えている。

    群馬県権利擁護推進員研修修了した職員が事例発表もしてくれました。
    年度末を締め括る良い研修でした。

    FotoJet

  • 2023年02月16日    セルフケア研修

  • ストレス対処とパワーハラスメント

    社会保険労務士、産業カウンセラーの講師を迎え、有意義な時間でした。

    介護現場では全てが対人関係であり、それに伴うそれぞれの価値観や経験が違うことで、時には葛藤や悩みを生みます。

    ストレスへの気づき、「すべき」思考など、理解が深まりスッキリしました。
    他者を知ることは自分を知ること。実は一番難しいことです。

    ストレスは人生のスパイス、彩りを与えるものと捉え、上手に付き合っていきたいです。
    FotoJet

  • 2023年01月19日    不審者対応講話(本)

  • 前橋市警察署生活安全課の方にて、自分達や施設を守るためのお話しを聴きました。

    身近に出来ていること、出来ていないことなど改めて確認しました。
    サスマタも手に取り、緊張感も味わうことが出来ました。

    FotoJet (9)

  • 2022年12月22日    ノロウイルス勉強会

  • 毎年恒例の感染症対策です。実技を中心に学びと再確認です。

    手洗いチェッカーはコロナももちろん全ての感染症予防において基本であり、重要です。

    よい時間になりました。

    FotoJet (3)
    FotoJet (4)
1 2 3 4 5 6 13